化粧水?乳液?スキンケアの順番は どっちが正解なの?

「化粧水と乳液のどっちを先に塗った方がいいのですか?」

SNSをやっていると、こういった質問をよくいただくんです。

このブログを見ている、皆さんはスキンケアをされている方が多いと思いますが、
皆さんはどちらを先につけていることが多いでしょうか?

基本的に化粧品メーカーでは化粧水を先につけることを推奨している会社が多いので、
化粧水を先につけている方が多いのではないでしょうか!

では、化粧水のままで良いのか?少なくとも私は、
「肌の悩みや肌の状態によって使う順番は変わる」
と考えております。

化粧水を先に推奨する会社が多いのに、なんで
肌の悩みや状態によって順番が変わると考えているのか!

それは、化粧品の成分の浸透が関係しているからなのです!

化粧品の浸透が関係していると言われてもどういうことかわからないと思いますので、
このブログ記事では

浸透をメインに考えた場合のスキンケアの順番」について解説していきます!

肌の状態やお悩み別にどれを先に塗った方が良いかまでお話をいたしますので、
読み終わった頃にはきっと自分に合ったスキンケアの順番がわかると思います。

まず、浸透を知るには肌を知る必要があります

肌は外側から角層、表皮、真皮と層があります。
角層は水分が約30%しかないので、油の性質が高いものが通りやすいのです。

わかりやすくいいますと、油を塗った後に水をのせるとはじいてしまって混ざりませんよね。
なので、肌に何が足りないのかによって化粧水が一番先ではない場合があるんです!

また、化粧品にはいっている成分は、化粧品の濃度に依存して肌への浸透性が変わってしまうんですよね!

たとえばです。

化粧水と乳液を混ぜて使っている方を時々見かけますが、

化粧水や乳液など複数のものを混ぜてしまうと、たとえ全体の成分の量が同じであっても

濃度が薄くなってしまうので浸透する力が減ってしまいます。

勿論、重ね塗りをしてしまうと混ざってしまうのですが、塗りたて(初動)の肌の表面濃度を
いかに濃くするかが大事なので、肌悩みを一番解決してくれる成分がはいった化粧品
を1番先に塗った方が効率がいいと考えます。

ではどうすればいいのでしょうか!

パターン別に解説していきましょう。

肌の乾燥が気になる方は

乾燥が気になる方は水分と油分が足りていませんので、

乳液やミルク状美容液

を一番先に塗ることをオススメいたします。

乳液やミルク状のものは水と油が入っているので、不足している成分をしっかり補給してくれます。

水溶性の成分が多い化粧水を先に塗らない理由は、次の油分が入りにくくなる場合があるからです(全部がそうだというわけではないですよ!)

また、バリア機能が弱まっている可能性が高いので、水分の蒸散を防ぐためにクリームを最後に塗ってください。

肌が敏感な方は

肌が敏感で荒れやすい性質の方は思わぬ成分で刺激になる可能性がありますので、

化粧水

を1番先に塗ることをオススメいたします。

化粧水で肌のpHを調整したり、次に塗る乳液や美容液などの成分の濃度を薄めることで、肌への負担を軽減することが出来まする!

混合肌・脂性肌が気になる方は

頬は乾燥しているのに、Tゾーンのテカリが気になる方、全体的にテカリが気になる方!そんな方には…

ナイアシンアミドやセラミドが配合された化粧水

を一番先に塗ることをオススメいたします。

化粧水なのでTゾーンのテカリへの負担も気になりませんし、セラミドやナイアシンアミドで乾燥した肌のバリア機能を修復してくれる作用を持っているので、乾燥軽減にはもってこいです。

肌をもっとよくしたくて攻めたスキンケアをやりたい方

今の肌状態に悩みはないけど、もっともっと肌を良くしたいという向上心が強い方には、

ビタミンC誘導体など抗酸化成分の入った化粧水や美容液

を一番先に塗ることをオススメいたします。

シミ予防、紫外線によるシワ予防など予防効果としては優秀な成分を1番始めに入れてあげましょう!

抗酸化成分でどれが良いのかは今のところアスタキサンチンが良いかなと思っていまする。

こんな感じで浸透をメインで考えた場合の一例を紹介させていただきましたが、
実はこれって医薬品にも応用が出来るんですよね~!

たとえば、

ステロイド

写真のステロイドは私が手荒れがひどかったので処方してもらったのですが、
ステロイドについては直接塗って欲しいなと思っていまする。

逆に…

こちらはヘパリン類似物質を有効成分にしたクリーム!

先発品はヒルドイド、というとわかる方は多いはずです。

こちらは乾皮症治療薬ですが、成分の濃度が0.3%であるのと他のスキンケアをしてしまうと
濃度が低くなってしまうので、肌に直接塗った方が効きは良いかなと思っております。

逆に、

作用が強く、副作用で乾燥などが懸念されるような塗り薬や貼付剤については、
保湿などのスキンケアをした後に薬を塗った方が
副作用の出現率は落ちたりしますね!

このように、
必ずしも、薬が先!薬が後!ではなく
薬や肌悩みの性質に応じて使用した方が良いかと思っています。

最後の部分は少し難しかったと思いますが、
浸透や効能によってスキンケアの順番は変わってくると思いまする。

少しでも参考になれば幸いです。

ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです!